2020.01.21
高松市内でも利便性が高いことで人気の「木太町」。この街からホワイトカラーと木目調が特徴の、ナチュラルテイストのお家が登場しました。玄関上部のスリット窓からは光が入り、お客様を出迎えるのに相応しい明るい雰囲気が魅力です。リビングはキッチンカウンター裏のクロスがアクセント。家族の笑顔が溢れる新生活が実現するはずです。
目次
間取りは4LDK。あえてリビングを通り抜けて2階へ行く間取りになっているので、帰宅したお子様に声をかけることができたり、自然に家族みんなが顔を合わせる機会が増えます。大容量のパントリーやウォークインクローゼットなどの収納も充実。暮らしやすさを追求した、現代の家族に相応しい住まいです。
▲ 1階間取り
▲ 2階間取り
ホワイトで統一された、清潔感溢れるキッチン。IHですのでガスコンロに比べて掃除も楽ちんです。ビルトインの食洗機は家事の負担を軽減してくれるので、その分時間を有効に使えたり、手あれのリスクを減らすことができます。対面式のキッチンは、家族とコミュニケーションをとりながら料理できるのが嬉しいですね。お風呂は浴室乾燥機能付きなので、雨の日の洗濯物干しや掃除の際に便利です。
リビングの小上がりになった畳スペースは、和室でありながら上部が吹き抜けとなっていて、心地良い開放感を作り出しています。キッズスペースや家事スペースにおすすめの4.5帖タイプとなっており、電球のデザインライトにもセンスが光りますね。収納もしっかり完備しています。
上部吹き抜けの広々とした玄関スペースは、通常の建売住宅と比べても開放感があり、ベビーカーやお子様の三輪車などをそのまま置いていただけます。シューズボックスの容量もしっかりしているので、家族分の靴をすっきり収納でき、玄関をキレイに保つことができます。
「建売住宅は注文住宅に比べると品質が劣るのでは?」そんなイメージをもたれる方もいらっしゃいます。耐震等級3(最高ランク)・地盤保証10年・瑕疵担保責任保険10年・省令準耐火構造など、様々な厳しい水準をクリアしています。注文住宅と同じ仕様・構造を採用し、目に見えない部分を大切に建てられた安心の住まいです。
こちらの物件は、家庭で使うエネルギーを電気のみにすることで知られる「オール電化住宅」。オール電化のメリットは、夜間の電力や太陽光発電を活用して光熱費の節電、火を使わない安全性等があげられます。日常生活の中で火を使う機会が少ないので、従来のエネルギーを使用している住宅よりも火災の危険を低下させることができます。
▲ 画像はイメージです
全ての部屋に収納を完備。キッチン横のパントリーは、大容量の収納が可能ですので、日用品のストックなどもたくさん置いて頂けます♪少し広めの洗面室にはカウンターも付いておりますのでアイロンがけやちょっとした家事にもとても重宝します。女性が欲しい収納や、あると便利な家事スペースがあり、贅沢な空間を実現しています。
敷地は南北にそれぞれ接する道路があるので、車・自転車・徒歩のどれにおいてもアクセスが良好です。敷地内南側には2~3台分の駐車スペースを確保しています。EV車充電用コンセントを設置しているので、電気自動車をお持ちの方、あるいはこれからご購入予定の方は初期費用が抑えられますよ。
物件周辺は閑静な住宅街。幹線道路から少し入った所にあるので、車通りもさほど多くなく静かにお過ごしいただけるかと思います。ことでん長尾線「林道駅」までは徒歩約4分で、通勤や通学にも便利な立地です。病院や郵便局なども比較的近く、生活しやすい環境が魅力です。木太幼稚園へ徒歩2分、木太小学校へも徒歩5分とお子様にも安心です。
ショッピングは「マルナカ木太店」まで徒歩約11分。自転車や車だと数分の距離ですので、食材の買い忘れがあった時なんかにも助かりますね。県道43号線に出ると、食事処も多く、「讃岐うどんI Style」や「だるま木太店」などがあります。また、カフェ「HIGH FIVE COFFE」も近く、休日のまったり過ごしたい時やママ友とのお喋りにもオススメです。便利な環境の中で充実したライフスタイルを送れそうですね。
こちらの住宅の西隣、さらにその西隣にもモデルハウスが建っており、現時点ではいずれも内覧可能です。3件ともテイストが異なりますので、きっと好みの物件が見つかるのではと思います。非常にお問い合わせの多い物件になりますので、気になる方はまずご連絡下さい。
————————————————————————————————
では、ここで簡単に物件情報です。
————————————————————————————————
現地へのご案内は随時承っておりますので、お気軽にお申し付け下さい。
お問い合わせはこちらまで。
株式会社ライブイノベーション
担当:松野
TEL 087-802-3386
Mail info@live-in.co.jp
定休日は日曜日です
————————————————————————————————